|
南河内(みなみかわち)は、令制国の河内国南部に由来する地域名称。現在の大阪府南東部にあたる。 古墳や遺跡が多く、工事の度に発掘されたりと文化的遺産が数多く点在する。富田林寺内町は近世の伝統的街並みが保存されており、大阪府内で唯一、重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。 大阪府内の他の地域と比べ、農業の割合が高く、特徴的なのがぶどうの生産である。また、林業・木材加工業の割合も高く、爪楊枝生産の大半は河内長野市で行われている。 大阪府域に占める南河内地域の割合は、面積:15.3%、人口:6.9%。 == 範囲 == 南河内郡の範囲に基くが、旧 金岡村・北八下村(大字河合を除く)・南八下村〔ただし、南八下村東部は美原町編入後の堺市編入。〕・日置荘町・登美丘町・美原町が堺市に編入され、松原市の大部分(河合・丹南の2大字を除く)が中河内郡の旧郡域であるので差異がある〔柏原市のうち旧 堅下村・堅上村を除く南河内郡の旧郡域は、合併を期に中河内郡へ所属変更した。〕。 現在、大阪府は下記の6市2町1村を南河内地域とし、大阪府南河内府民センターを設置している。なお、南河内地区には特例市以上の人口規模を有する市が存在しない。 * 富田林市 - 府民センター所在地 * 河内長野市 * 松原市(ただし、府税は中河内府税事務所の管轄となる) * 羽曳野市 * 藤井寺市 * 大阪狭山市 * 太子町 * 河南町 * 千早赤阪村 稀に「河南」(かなん)と表現されることもあり、上記の河南町をはじめ、富田林市にある大阪府立河南高等学校などで使用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「南河内 (大阪府)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|